「どこでもマジカ」が「QUICPay+TM」に対応

資金調達データ

  • 配信日2025年7月2日 10時00分

ニュースの概要

2025年7月2日より、株式会社ジェーシービー(JCB)が提供する「QUICPay+」が、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が提供する「どこでもマジカ」に対応することが発表されました。「どこでもマジカ」は、majicaアプリから即時に発行することができ、チャージした金額の範囲内で決済が可能なプリペイド型のバーチャルカードです。この新たな機能により、ユーザーはQUICPay+加盟店でスムーズに電子決済が可能となり、決済の利便性が一層高まります。

新商品・新サービスの特徴・売り・競合商品との違い

「どこでもマジカ」は、即時発行できるプリペイドカードで、審査なしで利用できる点が大きな特徴です。特に未成年者でも容易に取得可能であり、クレジットカードに対する敷居を下げています。顧客が事前にチャージした金額の範囲内で利用できるため、計画的な利用が促進され、無駄遣いを防ぐことができます。QUICPay+への対応によって、通常のクレジットカードとは異なり、決済の際に物理的なカードを持ち歩く必要がなく、スマートフォン一つでの決済が可能になります。

競合商品としては、他の電子マネーサービスやプリペイドカードが考えられますが、「どこでもマジカ」はその即時発行性や未成年者への対応、さらにはQUICPay+による広範な加盟店での利用という点で優位性を持っています。また、ユーザーが利用した金額に応じてポイントが貯まる仕組みも、他のサービスとの大きな違いと言えます。

新商品・新サービスがおすすめの方

「どこでもマジカ」は、特に以下のような方々におすすめです。まず、クレジットカードを持たない未成年者や、クレジットカードに対して抵抗を感じている方々には理想的な選択肢です。加えて、計画的に金銭管理をしたいと考えている方にも適しています。事前にチャージした金額内でのみ使用が可能なため、使いすぎのリスクを軽減できます。また、若年層や経済的に自立を目指す学生層も対象となります。

さらには、スマートフォンを駆使して日常の決済を簡便に行いたいと考える忙しいビジネスパーソンや、広い加盟店ネットワークでの利用を希望する方々にも最適です。QUICPay加盟店での利用が可能になることで、特に都市部において多種多様な店舗で利便性が向上します。

新商品・新サービスの活用方法

「どこでもマジカ」の活用方法は多岐にわたります。まず、majicaアプリから簡単にプリペイドカードを発行し、Apple Payに設定することで、QUICPay+加盟店でのキャッシュレス決済が可能になります。これにより、スマートフォンをかざすだけで素早く支払いができ、特に混雑する店舗では利便性が高いです。

また、利用者は事前に銀行口座やUCSクレジットカードを設定しておくことで、いつでもチャージが可能になり、手間をかけずに利用できる点も大きな魅力です。貯まったmajicaポイントは、国内のドン・キホーテやアピタ、ピアゴなどのmajica加盟店で使用できるため、日々の買い物に役立てることができます。

さらに、シンプルで安心な決済手段を求める中小企業や飲食業の経営者にとっても、顧客への新たな支払いオプションとして導入することが考えられます。特に、キャッシュレス化が進む中で、顧客のニーズに応えるサービスを提供することは競争力を高める要素となります。

このように、「どこでもマジカ」は、個人だけでなく法人や商業者にとっても多くのメリットを持つサービスであり、今後の市場での利用が見込まれます。

「どこでもマジカ」が「QUICPay+TM」に対応~7月2日(水)よりQUICPay+加盟店で決済が可能に~JCB2025年7月2日 10時00分0株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)は、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:吉田 直樹、以下:PPIH)が提供する「どこでもマジカ」が、2025年7月2日(水)よりJCBが提供する「QUICPay+(クイックペイプラス)」に対応することをお知らせします。

「どこでもマジカ」について
「どこでもマジカ」とは、majicaアプリから即時で発行ができて、事前にチャージした金額の範囲内で商品等の代金決済を行うことができるプリペイド型のバーチャルカードです。
クレジットカードと異なり、プリペイドカードの発行には審査がないため、未成年でクレジットカードの申込みができない方でも、街のお店やネットショッピングで使えます。
▶「どこでもマジカ」の詳細についてはこちら
「majica(マジカ)」とは
「majica(マジカ)」は2014年3月からサービスを開始した電子マネーで、2025年にはアプリ会員数が1,700万人を突破。お買い物時にmajicaマネー残高もしくはUCSクレジットカードでお支払いいただくと、majicaポイントが付与され、貯まった1majicaポイントは、1円分としてお買い物にご利用いただけます。

▶公式サイトはこちら
QUICPay+ご利用方法
majicaアプリから「どこでもマジカ」を発行し、Apple Payに設定することで、QUICPay+加盟店で利用することができます。
※海外でのご利用には、本人確認(eKYC)が必要になります。
majicaマネー残高へのチャージはいつでも、チャー

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です