AA Health Dynamics社、経産省令和7年度「J-Partnership」採択事業として新たな地域医療支援モデルの構築に着手

資金調達データ

  • 配信日2025年7月31日 09時30分

ニュースの概要

AA Health Dynamics株式会社は、経済産業省が実施する令和7年度「J-Partnership」製品・サービス開発等支援事業補助金に採択され、ケニアでの新たな地域医療支援モデルの構築に着手することとなりました。このプロジェクトでは、ケニアの現地医師を対象にフォーカスポイント(Point of Care)領域の臨床教育をVR(仮想現実)を活用して提供するほか、医療機器ファイナンスを組み合わせた実証試験を行います。本事業は、日本の東京科学大学と連携し、特に医療人材育成を目的とした教育プログラムの充実を図ります。新たな地域医療モデルの構築は、デジタル化とファイナンスの両面から医療アクセスの向上を目指しています。

新商品・新サービスの特徴・売り・競合商品との違い

AA Health Dynamics社が展開する新サービスは、主にVRを利用したPoint of Careの臨床教育プログラムと医療機器ファイナンスモデルの2つの重要な要素から構成されています。

VRを使用した臨床教育プログラムの特徴には、高度な技術習得が可能でありながら、現実の患者を用いずに何度でも繰り返し学習ができる点が挙げられます。このプログラムは、実際の現場でのシナリオに基づいて設計されており、医師は必要な技術を安全な環境で習得できます。また、仮想現実技術により、地域の医療従事者に対しても公平な教育機会が提供されるため、都市と地方の医療格差を解消する効果が期待されています。

さらに、このプログラムは医療機器ファイナンスのサポートとつながっています。教育を受けた医師が、実際に診断機器を導入するためのファイナンス支援を受けられる仕組みを整えることで、学習と現場実装のギャップを埋めることを目指します。競合他社の多くは、教育とファイナンスが切り離されている中、これら2つを統合した新しいモデルを提供することで、より実効性の高い支援を行えるのがこのサービスの強みです。

新商品・新サービスがおすすめの方

新たな地域医療支援モデルは、特に以下のような方々におすすめです。

  1. アフリカ及び他の新興国で医療サービスを提供している医療機関の経営者
  2. 医療機器を導入したいが資金調達に課題を抱えている医療従事者
  3. 地域の医療人材を育成したいと考えている行政関係者
  4. デジタル教育や最新技術を取り入れたいと考える教育機関
  5. 医療技術の向上を目指す研究者や開発者

これらの方々にとって、AA Health Dynamics社のプロジェクトは、最新の教育技術とファイナンス機構を通じて医療の質を向上させる貴重な機会です。

新商品・新サービスの活用方法

AA Health Dynamics社が提供する新たな地域医療支援モデルは、以下のように活用することができます。

まず、医療機関では、VRを使った臨床教育プログラムを導入し、自院で働く医師やスタッフに対して最新の医療技術を習得させることができます。これにより、現場での即戦力としてのスキルを養うことができ、患者への医療提供の質を向上させることに寄与します。

次に、医療機器に関するファイナンス支援を活用することで、資金調達の困難さを克服し、必要な機器を適切に導入することが可能になります。特に、地方の医療機関では高額な機器を購入する負担が大きいため、このファイナンスモデルは非常に重要です。

また、地域の行政やNPOが医療人材育成を行う際にも、このプログラムを利用することで、教育内容を現場の実状に即したものにカスタマイズできます。それにより、より多くの医療従事者が質の高い教育を受けることができ、地域全体の医療レベルを向上させることが期待できます。

さらに、今後の具体的な実証事業が開始される2025年以降には、AA Health Dynamics社とのパートナーシップを通じて、地域医療における持続可能なシステムの構築が加速するでしょう。これにより、地域医療の課題解決に向けた取り組みが飛躍的に進展すると考えられます。

AA Health Dynamics社のプロジェクトは、アフリカの医療環境に新たな風を吹き込み、持続可能な医療体系を構築するための新たなモデルとなることが期待されています。各種のステークホルダーが連携し、共に成長できる環境を作り出すことが重要です。

AA Health Dynamics社、経産省令和7年度「J-Partnership」採択事業として新たな地域医療支援モデルの構築に着手ケニアで医療教育と医療機器ファイナンスを融合でのアフリカ地域医療支援モデルAA Health Dynamics 株式会社2025年7月31日 09時30分1

AA Health Dynamics株式会社(本社:東京都、代表取締役:原健太、)の「ケニア人医師へのPoint of CareのVR医療教育および医師向け医療機器ファイナンス実証試験」事業が、経済産業省の令和7年度「J-Partnership 製品・サービス開発等支援事業補助金」に採択されましたので、ご報告いたします。
本事業では、ケニアの現地医師を対象に、仮想現実(VR)を活用したPoint of Care領域の臨床教育を提供するとともに、研修後に医師が診断機器を実際に導入・活用できるよう、医療機器ファイナンスモデルの構築・実証を行います。なお、VRを活用した臨床教育プログラムについては、東京科学大学が本事業の学術パートナーとして参画予定であり、Point of Care領域における最新の医学教育の知見と技術を活かして、教育プログラムの設計・構築を担います。現場に即した実践的なシナリオや指導内容の開発を通じて、研修の質と効果の最大化を図り、ケニアの医療従事者が高い専門性を持って診療に臨める環境づくりに取り組みます。
現地の医療アクセスや医療人材育成の課題に対し、デジタル教育とファイナンスの両面からアプローチする、先進的な取り組みです。
当社はこれまで、アフリカ諸国において1万人を超える医師への教育や、M-PESA取引履歴等を活用した信用スコアリングによる医療機器ファイナンス事業「Medics Financing」の構想を継続してまいりました。今回の採択を契機に、教育・技術・金融を

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です