DMM.com、「DMMポイント」を「永久不滅ポイント」の交換対象アイテムとして提供開始

資金調達データ

  • 配信日2025年9月11日 11時00分

ニュースの概要

2025年9月11日、合同会社DMM.comは、同社が提供する「DMMポイント」を、株式会社クレディセゾンのカード会員が利用できる「永久不滅ポイント」の交換対象アイテムとして提供を開始することを発表しました。この取り組みは、クレディセゾンとの提携関係を強化するものであり、DMMの各種サービスの利用促進を目的としているとされています。特に、7月1日より登場した「新DMM JCBカード」に関連付けた流れとして、DMMの幅広いサービスをお得に楽しむ機会を増やすことが期待されています。

新商品・新サービスの特徴・売り・競合商品との違い

新たに開始される「DMMポイント」と「永久不滅ポイント」の交換サービスは、ポイントの交換レートが魅力的であり、200ポイントの永久不滅ポイントが900ポイントのDMMポイントに変換されるという利点があります。この交換によって、クレディセゾンのカード会員は、手持ちの永久不滅ポイントをDMMサービスで幅広く利用できるようになります。

DMMポイントは、DMMのエコシステム内で利用できるプリペイド式の電子マネーで、視聴したいコンテンツや利益商品への支払いに使用することができるため、利用範囲が非常に広いのが特徴です。具体的には、動画配信や電子書籍、オンラインゲーム、英会話など多様なサービスで活用可能です。一方で、永久不滅ポイントは、他のポイントプログラムと比較しても有効期限が存在しないため、長期的なポイントの維持が可能です。

競合他社のポイント交換サービスと比べると、「DMMポイント」はDMMが提供する多様なサービスに特化している点が特徴的です。このことで、DMMのユーザーは自らの興味に応じた形でポイントを自在に利用できる一方、他社のポイントプログラムに比べて、利用に制約がないという自由度の高い選択肢を得ることができます。

新商品・新サービスがおすすめの方

本サービスは以下のような方におすすめです。クレディセゾンのクレジットカードを利用している方で、持っている永久不滅ポイントを活用したいと考えているユーザーは特に恩恵を受けやすいでしょう。また、DMMのサービスを頻繁に利用する方、例えば、ストリーミング動画や電子書籍、オンラインゲームなどのコンテンツ愛好者には、特に魅力的なサービスといえます。

さらに、DMMのビジネスサービスや教育プログラムに興味のある企業経営者や総務、経理担当者など、法人としての利用も考えている方々にとって、ポイント交換の利便性は新たなビジネスチャンスを創出する要素になります。これにより、企業でも従業員の福利厚生や教育に関する支出にDMMポイントを充当するなど、さまざまなシーンで活用される可能性があります。

新商品・新サービスの活用方法

DMMポイントは、利用者が選択するサービスに対して幅広いベネフィットをもたらします。例えば、DMM GAMESでのアイテム購入に使用することができるため、ゲーマーであれば、より多くのゲーム内アイテムを入手することが可能になります。また、DMMブックスで電子書籍をコンテンツとして楽しむことや、DMMの動画配信サービスにおいて映画やアニメを視聴するためにポイントを利用することもできます。これにより、金銭的な負担を軽減しながら、多様なエンターテイメントを体験することが可能です。

企業としても、DMMポイントを福利厚生制度に組み込むことができます。例えば、社内の教育プログラムにDMMのオンライン学習サービスを利用する場合、社員がDMMポイントを使用して受講することができ、経費削減や時短を図ります。さらに、DMMが提供する各種サービスを利用して、社員のモチベーション向上にもつながる施策としても活用できます。

このように、「DMMポイント」と「永久不滅ポイント」を通じた新たな連携は、個人と企業双方にとって宝の山とも言える多目的な活用が見込まれ、将来的にDMMのサービスが広がる中でさらなる発展が期待されます。

DMM.com、「DMMポイント」を「永久不滅ポイント」の交換対象アイテムとして提供開始合同会社DMM.com2025年9月11日 11時00分7
合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)は、DMMの様々なサービスで利用可能な「DMMポイント」を、株式会社クレディセゾン(代表取締役(兼)社長執行役員 COO:水野 克己、以下「クレディセゾン」)がカード会員へ提供する「永久不滅ポイント」の交換対象アイテムとして提供開始します。
本件は、同社との提携のもと7月1日より募集を開始した「新DMM JCBカード」をはじめとした連携強化の一環として、永久不滅ポイントの活用シーンを広げ、より多くのユーザーにDMMの多様なサービスをお得にご利用いただける機会を創出する取り組みです。

■ サービス開始の背景と目的
DMMは、クレディセゾンとの提携のもと2025年7月より「新DMM JCBカード」の提供(7月1日申込受付開始・9月11日発行開始)を開始しております。
今回の「永久不滅ポイント」交換先としての「DMMポイント」の追加は、クレディセゾンとの連携をさらに深め、永久不滅ポイントの汎用性と利便性を大幅に向上させ、より多くのユーザーにDMMの多様なサービスをお得にご利用いただける機会を創出する取り組みです。これにより、セゾンカード会員は、保有している永久不滅ポイントをDMMポイントへ交換し、動画配信・電子書籍・ゲーム・英会話など、幅広いDMMサービスにてご利用いただけるようになります。
今後、本ポイント交換サービスを通じて、両社のユーザー体験向上とポイントエコシステムの拡充を目指してまいります。

■ サービス概要
・交換レート:永久不滅ポイント200ポイント → DMMポイント900ポイント
・交換単位:200ポイント単位
・申請方法:STOR

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です