資金調達データ
- 配信日2025年9月12日 16時22分
ニュースの概要
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社は、2025年9月13日に大阪・関西万博において「国際金融都市OSAKAフェスティバル」の一環として、金融経済教育プログラムを実施します。このプログラムは、SMBCグループが開発したインタラクティブゲーム「クエスト・オブ・ファイナンス~勇者の武器はお金の知識~」を使用し、小学生から中学生を対象にした体験学習を提供するものです。来場者は、仮想空間で様々な「お金に関するクエスト」を通じて、お金の使い方や管理方法について学ぶことができます。このイベントは、SMBC日興証券と共同で行われ、フリーの体験会として進行します。
参加者は、事前に整理券を取得し、指定の時間にイベントに参加する必要があります。また、万博会場に入るためのチケットと来場日時の予約も必要です。今回のイベントは、次世代を担う子どもたちにお金に対する正しい知識を身に付けてもらうことを目的としており、社会全体の金融リテラシー向上に寄与するものと位置付けられています。
プレゼント・キャンペーンのプレゼント内容・獲得条件
今回のイベントでは、参加者は「クエスト・オブ・ファイナンス」の無料体験を受けることができ、特に小学校3年生から中学校3年生までの子どもたちを対象としています。体験の内容は、以下の通りです。
-
プログラム内容:参加者は、PC用ソフト「Minecraft Education」を使用し、お金に関する問題を解決するクエストに挑戦します。これにより、楽しみながら金融リテラシーを高めることができます。
-
無償提供:この体験は無料であるため、参加者は費用を負担することなくお金に関する貴重な知識を得られます。
-
事前予約必要:整理券が必要で、事前に取得しなければなりません。イベント自体は自由に参加できるものの、万博会場への入場にはチケットと予約が必要です。
このような条件のもと、参加者は金融経済教育に関する新しい体験を通して、現実世界で役立つお金の知識を学ぶことができます。
プレゼント・キャンペーンがおすすめの方
このプログラムは次のような方々に特におすすめです。
-
子どもたち:小学3年生から中学3年生までを対象とした内容であり、未成年の成長過程においてお金について学ぶ重要な機会となります。
-
保護者:子どもにお金の重要性や管理方法を教える手段を探している保護者にとって、参加することは非常に有意義です。教育の場として活用することができ、今後の子どもの金融行動に良い影響を与える可能性があります。
-
教育関係者:学校教育の一環として、金融経済教育をプログラムに取り入れる機会として見逃せません。教員や教育機関にとっても新たな知識や教材として役立ちます。
このように、幅広い層に向けた内容が含まれているため、対象者が多岐に渡ります。
プレゼント・キャンペーンが活用方法
参加者は、体験した内容をただの遊びではなく、実生活にも応用できる知識として活用できます。以下のような方法で活かすことができるでしょう。
-
学びを日常生活に活かす:学んだ内容について家庭での会話を増やすことで、親子間での金融についての意識を高めることができ、家庭の中でもお金の話題が自然と取り上げられるようになります。
-
学校の授業に活かす:教育関係者や保護者がこのプログラムの内容を学校教育に活用し、金融教育の重要性を学校内で認識させることができます。また、学校外の特別授業として実施することも可能です。
-
自己学習:プログラムを通じて得た知識や経験を基に、参加者自身がさらにお金について学びたくなるよう促進されることで、自己学習の意欲を引き出す効果があります。
-
他の教材との組み合わせ:体験を基に、他の金融教育教材やプログラムと組み合わせることで、より深い知識の習得が可能となります。自らを取り巻く経済環境についての理解を一層深めることができます。
このように、大阪・関西万博での金融経済教育プログラムは、参加者が知識を得るだけでなく、その後の生活や教育においても大きな影響を与える機会となるでしょう。
ニュースの概要
大阪・関西万博で、SMBCグループが「クエスト・オブ・ファイナンス~勇者の武器はお金の知識~」という金融経済教育プログラムを体験できるイベントを開催します。これは、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社とSMBC日興証券株式会社の共同で実施されるもので、2025年9月13日(土)に「国際金融都市OSAKAフェスティバル」の一環として行われます。このイベントでは、参加者は「Minecraft Education」を使用したゲーム教材を通じて、お金にまつわる知識を楽しみながら学ぶことができる設計となっています。これにより、特に若い世代に対して金融教育の重要性を伝え、実践的なスキルを身に着けることが目的です。
セミナー、イベントの内容・実施場所・参加条件
イベントには、以下の具体的な内容や条件があります。
開催日時:2025年9月13日(土)13:00~15:00
- SMBCコンシューマーファイナンス:13:00~14:00
- SMBC日興証券:14:00~15:00
開催場所:大阪ヘルスケアパビリオン内のイベント広場(リボーンステージ)
体験時間:1回あたり約10分
具体的な内容:
- SMBCコンシューマーファイナンスによる「クエスト・オブ・ファイナンス」の体験
- SMBC日興証券による金融経済教育教材「アセットモンスター」のオンライン版の体験
対象年齢:イベントは小学3年生から中学3年生までが参加可能です。
参加費:無料ですが、万博会場へ入場するためにはチケットと予約が必要です。
事前予約:整理券が配付される予定ですので、事前に確保することが推奨されます。
セミナー、イベントがおすすめの方
このイベントは、特に以下のような方々におすすめです。
-
教育機関の関係者:教員や教育者は、金融経済教育が重要であることを理解し、その実施方法や教材について貴重な情報を得ることができます。具体的な教材を体験することで、自校の授業やプロジェクトに取り入れるアイデアを得ることも可能です。
-
子どもたちの保護者:子どもが将来の金融リテラシーを身につけるための良い機会です。親として、子どもに適切なお金の使い方や管理の仕方を教えるチャンスを持てることに価値があります。
-
金融業界のプロフェッショナル:金融機関及び関連業界で働く人々にとって、若いうちからの金融教育の重要性について開催側のインサイトを得る良い機会です。また、新しい教育手法や技術に触れることで、業界のトレンドを知ることができるとともに、自社での取り組みにも活かせます。
-
地域コミュニティのメンバー:地域住民として、子どもたちの金融教育を支援したいと考えている方にも最適なイベントです。地域の未来を担う子どもたちが正しいお金の知識を持つことが、コミュニティ全体の発展にも寄与するでしょう。
セミナー、イベントが活用方法
このイベントで習得できる知識や経験は、様々な場面で活用可能です。具体的な活用方法は以下の通りです。
-
学校教育への応用:教育機関では、参加者が得た情報をもとに、金融リテラシー教育のカリキュラムを立案・実施することができます。また、子どもたちが実際に体験したことを授業に取り入れることで、より具体的で実践的な学びを提供できるでしょう。
-
家庭での教育:保護者 がイベントの内容を理解することで、家庭内でもお金について話し合う機会を増やすことが可能です。子どもたちに対して金融知識や価値観を教える際に、話題を提供しやすくなります。
-
地域活動への参加:地域において、子どもたちの金融教育を促進するためのワークショップやセミナーを企画・実施する際に、得た知識を活かすことができます。地域イベントとして金融経済教育を広めることで、コミュニティ全体の金融リテラシーを向上させる効果が期待できます。
-
ビジネスでのトレーニング:金融業界や商業に従事している方々が、得た知識をもとに社内トレーニングを実施し、新入社員や学生インターンへ教育する際に役立てることができます。特に、お金の知識は職場での意思決定において重要な要素であり、それを身につけた従業員が増えることで会社の健全性が向上する可能性があります。
このように、大阪・関西万博でのSMBCグループの金融経済教育イベントは、参加者にとって有意義な経験となることは間違いありません。また、それぞれのバックグラウンドに応じて、得られる知識や経験を柔軟に活用することができるため、多くの方々にとって価値のあるイベントと言えるでしょう。
大阪・関西万博でSMBCグループ金融経済教育を開催!「クエスト・オブ・ファイナンス~勇者の武器はお金の知識~」体験イベント実施SMBCコンシューマーファイナンス株式会社2025年9月12日 16時22分5 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(代表取締役社長:髙橋 照正、以下 当社)は、SMBC日興証券株式会社(取締役社長 CEO(代表取締役):吉岡 秀二、以下、SMBC日興証券)と共同で、9月13日(土)に2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にて開催される「国際金融都市OSAKAフェスティバル」内のイベントにSMBCグループとして出展し、金融経済教育プログラムを開催いたします。
当社は、株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループCEO:中島 達)、株式会社三井住友銀行(頭取CEO:福留 朗裕)と共同で制作した「クエスト・オブ・ファイナンス~勇者の武器はお金の知識~」(以下、当ゲーム教材)の体験会を実施いたします。
当ゲーム教材は、パソコン用ソフト「Minecraft Education」を利用し、仮想空間で「お金にまつわるクエスト(問題)」を解決する疑似体験をしていくことで“お金”に関する知識を学ぶことができるものです。“お金について初めて学ぶ児童・生徒・学生”を対象とした普及啓発ツールとして、2024年3月より展開し、金融経済教育の「学びの入り口」として、これまで学校の授業等多くの場面でご活用いただいています。
この度、より多くの方々に当ゲーム教材を通じた金融経済教育の機会に触れていただきたく、大阪・関西万博にてイベントを開催することといたしました。<開催概要>
開催日時
9月13日(土)13:00~15:00予定
当社:13:00~14:00
SMBC日興証券:14:00
出典 PR TIMES