法人向けデジタル総合金融サービス「Trunk」 2025年5月26日よりサービス開始

資金調達データ

  • 配信日2025年5月26日 10時00分

ニュースの概要

株式会社三井住友フィナンシャルグループ、三井住友銀行、三井住友カードの合同発表により、法人向けデジタル総合金融サービス「Trunk(トランク)」が2025年5月26日よりサービスを開始することが発表されました。このサービスは、法人顧客向けにネット口座とビジネスカードを中心とした金融サービスを一体的に提供するもので、経理業務の効率化や資金の見える化、資金繰り支援など、さまざまなフィナンシャルニーズに応えるものです。

「Trunk」は、持ち運びの便利さやデジタル化を徹底して追求した設計がされています。特に、法人口座開設の迅速性や振込手数料の低さは業界内でも競争力を持っています。まずは三井住友銀行に法人口座をお持ちでない企業に対象を絞り、デジタル専用支店を通じたサービス提供が行われます。さらには、特典として最大2%のポイント還元を受けられるビジネスカードも用意され、法人経営者にとってのコストパフォーマンスを実現する狙いがあります。

加えて、2025年度には新たな請求書支払い機能やフレキシブル・ファイナンス機能、そして2026年度には会計SaaSとの連携を視野に入れた新機能の追加も計画されています。このように、「Trunk」は単なる金融サービスの集合体ではなく、法人経営者が直面する様々な課題を解決するための基盤となることを目指しています。

セミナー、イベントの内容・実施場所・参加条件

「Trunk」の提供開始に伴い、三井住友グループはプレスリリースを記念したセミナーを開催する予定です。具体的な内容については、未発表の段階ですが、セミナーは主に以下のような目的で実施される見込みです。

まずは、「Trunk」の機能や特長についての詳細説明があり、法人向けのデジタル金融サービスがどのように企業の業務効率化に寄与するかを明らかにする予定です。また、実際の利用ケースをもとに、リスク管理や資金繰りのスムーズさ、経理業務の簡略化をどのように実現可能かを解説するセッションも設けられるでしょう。

実施場所に関しては、主要都市のビジネスセンターやオンラインプラットフォームを利用したWebセミナーの形式で行われる見込みです。参加条件としては、法人経営者や経理・会計・総務・財務担当者を対象としており、参加申し込みは公式サイトから可能になると予想されます。定員が設けられる可能性があるため、早めの申し込みが推奨されるでしょう。

セミナー、イベントがおすすめの方

このセミナーは特に、法人経営者や経理、会計、総務、財務担当者に強くおすすめです。デジタル化が進む現代において、以前のような従来型の経理業務や資金管理のスタイルでは十分な競争力を持つことは難しいため、企業は新技術を積極的に取り入れる必要があります。

また、新規法人設立を考えている企業や、既存の金融サービスに不満を抱いている法人にとっても非常に有益な内容となるでしょう。特に、資金繰りや経理業務の運用に悩みを持つ中小企業の経営者にとって、本セミナーで得られる情報と「Trunk」のサービスは、大きな助けとなります。

さらに、デジタル化に対する理解を深めたいと考えている経理・会計担当者や、業務の効率化を模索している戦略担当者にとっても、実践的な知識を得る貴重な機会となるでしょう。一貫した資金運用や経営情報の可視化を目指す際に、参加者は「Trunk」がどのように役立つかを理解することができます。

セミナー、イベントが活用方法

このセミナーでは、参加者に対する具体的な活用方法がいくつか提案されます。まずは、法人向けのネットバンキングやビジネスカードの利用により、経営者が日々の資金管理業務をどのように効率化できるかについての具体的な戦略を学ぶことができるでしょう。特に、手数料の低減や即時処理による業務のスピードアップは、企業経営に直結する重要な要素です。

そのほか、資金繰りの可視化についても学び、会計データとの統合管理や速報的な報告が容易になることで、経営的な意思決定を迅速に行えるようになります。現実の事例を通じて、参加者は「Trunk」の具体的な利点や機能を深く理解し、導入後の活用法を考えるきっかけとなるでしょう。

さらに、セミナーを通じて他の経営者や担当者とのネットワーキングの場が提供されることで、互いのノウハウを交換し合うことで新たなビジネスチャンスを見出すことも可能です。デジタル化や効率化の推進を考える企業において、こうした相互作用は非常に価値のあるものとなります。

最後に、セミナー後には「Trunk」のサービスを実際に試すためのキャンペーンも用意される可能性があり、口座開設や付帯サービス利用による特典が用意されることで、より気軽に新しいサービスにトライできる環境が整うでしょう。これらの情報をセミナーで得ることで、参加者は「Trunk」の導入を考える際の判断材料を増やし、より良い運営を目指すことができるのです。

法人向けデジタル総合金融サービス「Trunk」 2025年5月26日よりサービス開始三井住友カード株式会社2025年5月26日 10時00分0株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループCEO:中島 達、以下、同社グループを総称して「SMBCグループ」)、株式会社三井住友銀行(頭取CEO:福留 朗裕、以下、「三井住友銀行」)、三井住友カード株式会社(代表取締役 社長執行役員CEO:大西 幸彦)は、2025年5月26日より、法人向けデジタル総合金融サービス「Trunk(トランク)」の提供を開始しましたので、お知らせいたします。

■「Trunk」の提供開始について
「Trunk」(以下「本サービス」)は、法人向けのネット口座とビジネスカードを軸に、経理業務の効率化、資金の見える化、資金繰り支援など、単なる銀行口座、カードに留まらないおカネ周りのサービスを一体で提供する、法人のお客さま向けのデジタル総合金融サービスです。

2025年5月26日より、まずは、三井住友銀行に法人口座をお持ちでないお客さまを対象に、デジタル支店(実店舗を設置しない非対面専用の支店)限定で本サービスの提供を開始いたします。
三井住友銀行に法人口座をお持ちのお客さまにつきましては、2026年以降を目途にご利用いただけるよう、現在準備を進めております。

本サービスでは、最短翌営業日での口座開設が可能となり、インターネットバンキングによる振込等の手数料を業界最安値水準でご提供します。加えて、口座開設と合わせて三井住友カードビジネスオーナーズにご加入いただくと、最大2%のポイントを還元するなど、経営者にとっての利便性とコストパフォーマンスを両立したサービスを実現しています。
2025年度中には、モバイルベースの新しい請求書支払い機能や複数の資金調達手段を一元的に管理できるフレキシブル・ファ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です