資金調達データ
- 配信日2025年5月22日 18時18分
クレジットカードの申込みが通らなかった人の過半数が「1回だけの経験」|6割近くが「会社ごとに通過しやすさが違う」と実感金子賢司FP事務所2025年5月22日 18時18分7お金コラム(https://fp-kane.com/money/)は、クレジットカードの申込みがうまくいかなかった経験のある方を対象にした意識調査を2025年5月に実施しました。
その結果、申込み失敗の多くの理由は「無色・不安定な職業だった」「特に思い当たる理由はない」などでした。
さらに、通らなかったあとに「別のカードでうまくいった」と答えた人が56.5%にのぼり、カードの選び方や申込み方法によって結果が変わる実態が浮き彫りとなりました。
【調査概要】
調査名:クレジットカードの申込みが通らなかったことがある人へのアンケート
調査期間:2025年5月12日〜5月14日
調査方法:インターネットアンケート
対象者:クレジットカードの申込みが通らなかった経験がある方
有効回答数:138件【調査結果概要】
83%が「少なくとも一度は申込みに落ちた経験がある」と回答。
申込みに落ちた主な理由は「同時に複数社へ申し込んだ」「他社にローン残高があった」など、信用情報に関するものが中心。
失敗後に「別のカードで通過できた」と答えた人が約51%。カード選びや申込み先の変更で結果が変わる可能性が高い。
6割近くが「カード会社ごとに通りやすさが違う」と実感。特に「流通系・信販系は通りやすい」という声が目立った。半数以上が「通らなかったのは1回だけ」、3人に1人は複数回の経験あり
「クレジットカードの申込みがうまくいかなかった経験は何回ありますか?」という問いに対し、最も多かったのは「1回」で、全体の52.8%を占めました。
つまり半数以上の人が「一度だけの失敗経験」にとどまっており、特定の申込みが不利に
出典 PR TIMES