資金調達データ
- 配信日2025年7月1日 12時00分
ニュースの概要
三井住友カード株式会社は、2025年7月1日から「青と黄色のVポイント祭 夏キャンペーン!!」を開催します。このキャンペーンは、2025年に計4回実施される「青と黄色のVポイント祭」の第二弾として位置づけられています。前回のキャンペーンでは多くの参加者を集め、今回は抽選で10万円相当のVポイントが当たるほか、すべてのエントリー者に10円相当のVポイントがもらえるという特典があります。また、このキャンペーンに合わせて、エントリー数に応じて社会貢献活動としてNPO法人「Kids Future Passport」への寄付も行われます。この寄付は、子どもたちの食事情を支援するための活動に充てられることになっています。
セミナー、イベントの内容・実施場所・参加条件
「青と黄色のVポイント祭 夏キャンペーン!!」には特定のセミナーやイベントは設けられていませんが、キャンペーン応募に関する詳細情報や方法が設定されています。キャンペーンの実施期間は、2025年7月1日から9月30日までで、エントリーはウェブサイトから簡単に行うことができます。
参加条件として、以下の項目が設けられています。
- 期間中に対象カードでキャンペーンにエントリーすること
- 対象カードを利用して、期間中に合計5,000円(税込)以上を支払うこと
- 対象カードの利用体系として、リボ払い、分割払い、または2回払いのいずれかを選択し、合計5,000円(税込)以上を支払いすること
これらの条件を満たすことで、さまざまな特典を受けることができます。
セミナー、イベントがおすすめの方
このキャンペーンは、法人経営者や経理・会計・総務・財務担当者にとって特におすすめです。キャッシュレス決済を利用する企業は、経費の管理を効率化することができるため、積極的にキャンペーンに参加することでコスト削減につながる可能性があります。また、日常的に経費を支出する際、該当する三井住友カードを利用することで、Vポイントを獲得するチャンスが広がります。
さらに、経営者や経理担当者は、社会貢献活動に興味がある場合にも本キャンペーンに参加する価値があります。サステナブルな取り組みとして、エントリー数に応じた寄付が行われるため、企業の社会的責任としての活動を推進する良い機会となります。
このキャンペーンは、夏休みに子どもたちの食事情が悪化するという社会問題に対処するために開催されるものであり、企業が社会的責任を示す良い手段です。これにより企業のブランドイメージも向上し、地域社会への貢献を果たすことができます。
セミナー、イベントが活用方法
本キャンペーンを活用する方法は、経営者や経理担当者が業務を効率良く運営しつつ、社会貢献活動にも参加するという形で実現可能です。まず、キャンペーンにエントリーし、対象カードを日常的に利用することで、Vポイントを獲得できます。これは、通常の経費支払いを行う際に使うことで、何もしなくても特典を享受することができます。
また、企業全体でこのキャンペーンを活用することも一つの方法です。従業員に対して、三井住友カードの利用を促すことで、エントリー数が増え、結果として寄付額が増加します。これにより、社員の意識を高めつつ、社会貢献活動に寄与することができます。企業のCSR(企業の社会的責任)活動の一環として、積極的に取り組むことで、従業員のモチベーションを向上させ、企業の良いイメージを築くことが可能となります。
さらに、キャンペーンの結果として得られるVポイントは普段の業務や従業員の報奨に活用することもでき、経済的なメリットも享受できます。企業経営者にとって、業務貢献と社会貢献を同時に実現できる有益な機会と言えるでしょう。このようにして、三井住友カードの「青と黄色のVポイント祭 夏キャンペーン!!」を通じて、経済活動や社会貢献、そして企業価値の向上に寄与することが可能です。
三井住友カード 「青と黄色のVポイント祭 夏キャンペーン!!」を開催抽選で10万円相当が当たる!さらに、もれなく10円相当がもらえる!三井住友カード株式会社2025年7月1日 12時00分6三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員 CEO:大西 幸彦、以下:三井住友カード)は、2025年7月1日(火)より、「青と黄色のVポイント祭 夏キャンペーン!!」を実施いたします。
「青と黄色のVポイント祭」は、2025年に4度の開催を予定しております。今回、第2弾として夏キャンペーンを開催いたします。
第1弾「青と黄色のVポイント祭 祝1周年記念キャンペーン」は多くのお客さまにご参加いただきました。
今回は、抽選で10万円相当が当たるほか、もれなく10円相当のVポイントをプレゼントいたします。
ダブルでうれしいこの機会、ぜひエントリーください。本キャンペーンでは、キャッシュレス決済を通じたサステナブルな世の中づくりに貢献する取り組みの一環として、キャンペーンのエントリー数に応じて社会課題解決に取り組む団体への寄付を実施します。
夏休み期間は学校給食の提供がなくなることから、子どもの食事情が悪化しやすい時期といわれています。そこで三井住友カードから、本キャンペーンの1エントリーにつき1円を 「NPO法人Kids Future Passport」に寄付し、「こどもごちめし」の活動を通じて子どもの食の支援を行います。■こどもごちめしとは・・・?
地域の飲食店をこども食堂化し、こどもの居場所とまちの未来を育むサービスです。こどもごちめしは地域の飲食店と協力することで、支援が必要な子どもたちにいつでも温かい食事と居場所の提供しています。
詳しくはこちら(外部サイトに移動します)
https://kodomo-gochimeshi.org/■エン
出典 PR TIMES