資金調達データ
- 配信日2025年7月1日 10時30分
ニュースの概要
株式会社クレディセゾンと合同会社DMM.comが提携し、「DMM JCBカード」の募集を2025年7月1日から開始します。この新しいクレジットカードは、DMMサービスを利用するとDMMポイントが3%還元され、その他の利用でも1%の還元があります。カードは最短5分でスマートフォンアプリ「セゾンPortal」上で即時発行され、QUICPayに対応しているため、全国の加盟店で迅速に決済が可能です。また、DMM GAMESとのコラボデザインが含まれた13種類のカードデザインが用意されており、多様なユーザーの好みに応じることができます。この発表にあわせて、新規入会キャンペーンも実施され、3500円相当のDMMポイントがプレゼントされます。
新商品・新サービスの特徴・売り・競合商品との違い
DMM JCBカードの最大の特徴は、DMMサービス利用時に3%のポイント還元を受けられる高還元率です。これは、オンライン決済が多いユーザーにとって大きなメリットがあり、特にDMMでの購入をよく行う方にとってはお得感があります。また、最短5分でカード情報が取得できるというスピード感も魅力で、すぐに使いたいというニーズに応えられる設計がされているのも特筆すべき点です。競合商品としては、一般的なクレジットカードが存在しますが、DMMとの連携の強さや、特化したポイント還元を持つ点では差別化されています。
さらに、QUICPayの導入により、リアル店舗での利便性も向上しており、スマートフォンを主体とした決済方法を好む層にとっても受け入れやすい商品です。また、デザインバリエーションが豊富であり、特定のアニメやゲームファン向けのコラボデザインが用意されているため、ユーザーの個性や趣味に合わせた選択が可能となっています。
新商品・新サービスがおすすめの方
DMM JCBカードは、DMMのサービスを頻繁に利用する方に特におすすめです。DMMは動画配信や電子書籍、オンラインゲームなど多岐にわたるサービスを提供しているため、これらのユーザーにとっては大きなメリットを享受できるでしょう。特に、DMM GAMESを利用している方や、アニメ・ゲーミングファンには、コラボデザインのカードも選択する楽しさがあります。
また、即時発行機能があるため、急遽オンライン決済が必要になるシーンが多いビジネスパーソンにも向いています。オンラインショッピングや月額サービスの支払いなど、デジタル領域での利用を重視する方にとっても最適な選択肢となるでしょう。加えて、ポイント還元を重視する方にも適しており、DMMサービス以外でも1%の還元が受けられるため、一般的な日常の買い物でもポイントが貯まりやすくなっています。
新商品・新サービスの活用方法
DMM JCBカードを最大限に活用するためには、まずDMMの各種サービスを積極的に利用することが基本となります。DMMの映像配信サービスや電子書籍、オンラインゲーム等での利用を行うことで、通常のクレジットカードよりも効率良くDMMポイントを獲得することができます。特に、エンターテイメント系のサービスを多く利用するユーザーにとって、3%の還元は非常に魅力的です。
さらに、QUICPayが利用できるため、コンビニやスーパー、飲食店等でも日常のお買い物に使うことができます。この場合でも、1%のポイント還元が得られるため、生活費の支出がポイントに変わり、結果的にお得になります。日常的な支出においても意識的にこのカードを使うことで、ポイントが積もっていくことが期待できます。
新規入会キャンペーンを利用することで、初めに8,000円相当のDMMポイントを受け取ることができるため、初期投資に対するリターンも良好です。このポイントをDMM内のサービスで使用すれば、さらにお得感が増します。
総じて、DMM JCBカードは、DMMのサービスを中心に生活やビジネスを展開している方々にとって、それを最大限に活用できる効果的なツールとなるでしょう。特に、ポイント還元や即時発行機能、豊富なデザインといった魅力を通じて、日常生活をより快適で豊かにする手助けをしてくれる商品です。
ニュースの概要
クレディセゾンは、合同会社DMM.comとの提携により、2025年7月1日から新しいクレジットカードである「DMM JCBカード」の募集を開始します。このカードは、DMMサービスを利用することでDMMポイントを3%還元し、ユーザーにとって非常にお得な選択肢となります。カードは最短5分でスマートフォンアプリ「セゾンPortal」で即時発行可能で、DMMサービスのオンライン決済にすぐに利用できる利便性を持っています。更に、QUICPayに登録することで、全国の加盟店での利用も可能です。計13種類のデザインが用意されており、特にDMM GAMES関連の人気作品とのコラボデザインが特徴です。
この新カードの発行に合わせて、新規入会キャンペーンも実施され、キャンペーン期間内に申し込むことでDMMポイント8,000円相当がもれなくプレゼントされます。これにより、新規顧客を獲得しやすくする狙いがあります。
参考にすべきポイント
-
高還元率: DMM JCBカードは、DMMサービスにおいて最大3%のポイント還元を提供します。この高還元率は、特にDMMのサービスを多く利用する顧客にとって非常に魅力的です。経営者や経理担当者は、社員によるDMMサービスの利用を促進することで、この還元を企業全体で享受できる可能性があります。
-
即時発行の利便性: スマートフォンアプリを利用することで、最短5分でカード番号が発行され、すぐにオンラインでの決済が可能となるのは、特にデジタル社会において顧客の利便性を高める要素です。法人経営者は、急な支出や決済においてこの利便性が役立つことを考慮すべきです。
-
QUICPayの導入: QUICPayに登録することで、実店舗でのスムーズな決済が可能です。これにより、社員や顧客が様々なシーンで便利にカードを利用できるため、経営者は未利用の決済シーンを探求することで、利用促進を図ることができます。
-
多様なデザイン: DMM GAMESとのコラボデザインや多数のデザインから選べることは、特定のファン層をターゲットにしたマーケティング戦略としても活用できます。特に企業としてDMM GAMES関連のサービスやグッズを取り扱っている場合には、これらのデザインを通じてブランドの認知度向上を図れるでしょう。
-
新規入会キャンペーン: DMMポイント8,000円相当の特典は、新たな顧客獲得に向けた強力なインセンティブとなります。法人経営者や経理担当者は、自社のカード利用を奨励するためにこのキャンペーンの活用を検討すべきです。特に社員向けの福利厚生として、カードの導入を促進することが可能です。
活用する方法
法人としてDMM JCBカードを活用する方法はいくつかあります。
-
経費処理の効率化: DMMカードを経費決済用&福利厚生用のカードとして導入することで、経費処理を効率化することが可能です。従業員がDMMサービスを利用する際、クレジットカードで支払うことで資金繰りをスムーズにし、ポイント還元を通じて経費の圧縮を図ることができます。
-
DMMサービス利用の促進: 企業がDMMの各種サービスを利用することで、業務履行の効率を高めることができます。例えば、DMMの動画配信サービスやオンラインゲームを活用した社員研修やチームビルディングに利用し、業務の活性化を図ります。
-
社員への特典提供: DMMポイントの還元を通じて、社員に対するインセンティブ制度を構築することも一つの方法です。ポイントを利用して、社内イベントや福利厚生の充実を図ることで、社員のエンゲージメント向上につながります。
-
顧客向けサービスの強化: 顧客向けにDMM JCBカードを特典の一環として提供することも考えられます。例えば、DMM関連の商品を扱っている企業が、顧客にこのカードを持たせることで、リピート利用や新規顧客獲得を促進することができます。
-
キャンペーンの利用促進: 新規入会キャンペーン中の特典を利用して、既存顧客にDMM JCBカードを勧めるマーケティング活動としても活用できます。キャンペーン期間を活かし、顧客への周知やプロモーションを行うことで、より多くの顧客を獲得することが可能です。
-
ブランド戦略の一環として活用: 特にDMM GAMESとのコラボデザインを用いて、マーケティングキャンペーンを展開することも考えられます。ブランドと関連性の強い分野やキャラクターを取り入れることで、ファン層の拡大を目指し、共同プロモーションを実施することができます。
以上のように、法人経営者や経理・会計・総務・財務担当者は、DMM JCBカードをさまざまな角度から活用し、経費の削減や業務効率化、顧客関係の強化を図ることができるでしょう。これにより、企業全体の競争力を高め、充実したサービスを顧客に提供することが可能となります。
クレディセゾンとDMM が提携し、新カード「DMM JCBカード」の募集開始~DMMサービスを便利でお得に使える新カード誕生!新規入会キャンペーンも実施~株式会社クレディセゾン2025年7月1日 10時30分6株式会社クレディセゾン(代表取締役(兼)社長執行役員 COO:水野 克己、以下:当社)は、合同会社DMM.com(会長 兼 CEO:亀山 敬司、以下:DMM)と提携し、新たなクレジットカード「DMM JCBカード」を2025年7月1日(火)より募集開始いたします。
本カードは、DMMサービスのご利用でDMMポイントを3%還元するお得なカードです。最短5分でセゾンカードのスマートフォンアプリ「セゾンPortal」上で即時発行され、DMMサービスなどのオンライン決済にすぐにご利用いただけます。また、QUICPay™(クイックペイ)にご登録いただくことで、コンビニやスーパーなど全国のQUICPay加盟店ですぐにお買物が可能です。さらに、DMM GAMES人気作品とのコラボデザインを含む13種類のカードデザインをご用意しており、DMMユーザーの多様なニーズにお応えしております。
本カードは、2025年9月11日(木)より順次発行開始いたします。また、本カード募集開始にあわせて、新規入会キャンペーンを実施いたします。
※「QUICPay」および「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
■背景と目的
当社は、これまで独立系ノンバンクとしての強みを活かし、業界や資本関係にとらわれない多様な提携パートナーとのコラボレーションを通じて、顧客満足の向上に努めてまいりました。
このたび、16の領域で60以上の事業を運営するDMMと連携することで、新たな価値を創出することを目指します。
今後、当社とDMMは、本カード発行を皮切りに、両社のグループリソースを最大限に発揮
出典 PR TIMES