ENEOSカード Sレビュー。実際に利用してわかったメリットデメリット・年会費・ポイント・審査・限度額徹底解説

ENEOSカード Sとは

ENEOSカード Sは、トヨタファイナンス株式会社が提供しているクレジットカードです。Visa、JCBブランドで提供されています。ENEOSのSS(ガソリンスタンド)でガソリン代が割引になるガソリンカードです。

ENEOSカード Sの特徴は「年会費初年度無料、年1回以上のカード利用で次年度年会費無料」「ガソリン・軽油は2円/L割引」「灯油は1円/L割引」「ENEOSでのカーメンテナンス商品がポイント還元率:2.0%」「ポイント還元率:0.6%」「ETCカード年会費永年無料」「Apple Pay対応」「ENEOSロードサービス無料」「カーコンビニ倶楽部で車の修理費用が5%割引」「オリックスのレンタカー10%割引」などがあります。

ENEOSカード Sは、ガソリン代がいつでもリッター2円引きになるガソリン代が直接的に割引になるガソリンカードです。また、ロードサービス無料で修理代やレンタカー代も割引になる車を利用する機会が多い方におすすめのガソリンカードと言えます。

デメリットは、年会費永年無料でないことと、ENEOS以外でのポイント還元率が0.6%と低いことです。ガソリン・車関連に限定したサブカードとしての利用がおすすめです。

ENEOSを利用する機会が多い方におすすめできるガソリンカードです。

メリット
  • 年会費初年度無料、年1回以上のカード利用で次年度年会費無料
  • ガソリン・軽油は2円/L割引
  • 灯油は1円/L割引
  • ENEOSでのカーメンテナンス商品がポイント還元率:2.0%
  • ETCカード年会費永年無料
  • Apple Pay対応
  • ENEOSロードサービス無料
  • カーコンビニ倶楽部で車の修理費用が5%割引
  • オリックスのレンタカー10%割引

デメリット
  • 年会費永年無料ではない
  • ENEOS以外のポイント還元率が0.6%と低い

クレジットカードレビュー評価

年会費の安さ
(4.0)

ポイントのお得さ
(3.0)

発行スピード
(3.0)

審査の通りやすさ
(3.0)

限度額の高さ
(2.0)

サポート対応
(2.0)

ステイタス性
(2.0)

保険の手厚さ
(2.0)

海外利用・ホテル優待
(2.0)

レストラン優待
(2.0)

総合評価
(2.5)

ENEOSカード S基本情報

  • カード会社 :オリエントコーポレーション
  • カード分類:プラチナカード
  • 国際ブランド:Mastercard®
  • 入会条件:18歳以上
    本人に安定した継続的な収入のある方
  • 発行スピード:-

ENEOSカード S年会費

  • 年会費:20,370円(20,370円)
  • 年会費備考:-
追加カード年会費
  • 家族カード年会費:0円(永年無料)
  • 家族カード年会費備考:※3名無料
    ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
    ※3枚まで発行可能
  • ETCカード年会費:0円(永年無料)
  • ETCカード年会費備考:※発行手数料0円

ENEOSカード Sポイント

ポイント
  • ポイント還元率 :1.00% ~ 2.50%
  • ポイント有効期限:~12ヶ月
  • ポイントモール:オリコモール(オリコモールを経由したショッピングを利用した場合、最大15.0%還元に加え、更に1.0%をポイントアップ)
  • ポイント特約店:-
  • ポイントアップステージ:-
  • 利用ボーナス:-
  • ポイント備考:-
マイル(マイレージ)
  • マイルへの交換率:ANAマイル(1ポイント=0.6マイル)
    JALマイル(1ポイント=0.5マイル)
  • マイル還元率 ANAマイル:0.50%
  • マイル還元率 JALマイル:0.60%
  • マイル還元率 スカイマイル:-

ENEOSカード S電子マネー・スマホ決済

  • 電子マネー機能:iD、QUICPay
  • 電子マネーチャージ:iD利用、QUICPay利用、楽天Edy
  • 電子マネーチャージでポイント対象:iD利用(200円で3ポイント)、QUICPay利用(200円で3ポイント)
  • スマホ決済:Apple Pay、楽天ペイ

ENEOSカード S限度額・支払方法

  • ショッピング限度額 :- ~ –
  • キャッシング限度額:-
  • 支払方法:国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い

    海外:1回払い
  • 締め日・支払日:月末締め・翌月27日払い

ENEOSカード S保険

ショッピング保険
  • 国内(最高額):300万円
  • 海外(最高額):16万円(出航遅延費用等3万円、寄託手荷物遅延費用3万円、寄託手荷物紛失費用10万円)、家族特約16万円(出航遅延費用等3万円、寄託手荷物遅延費用3万円、寄託手荷物紛失費用10万円)
海外旅行傷害保険
  • 死亡・後遺障害:家族特約
  • 海外航空機遅延保険:300万円(自動付帯:300万円)、家族特約200万円(自動付帯:200万円)
  • 家族特約:自動付帯
  • 付帯条件:-
国内旅行傷害保険
  • 死亡・後遺障害:最高50万円
  • 入院日額:最高50万円
  • 国内航空機遅延保険:最高200万円
  • 付帯条件:利用付帯

ENEOSカード S口コミ評判

ENEOSカード S良い口コミ評判

ENEOSカード S良い口コミ評判まとめ

  • ガソリン代が2円引
  • 年間で1,200円分浮く
  • 年会費無料
  • ETCカードも無料

ENEOSカード S悪い口コミ評判

ENEOSカード S悪い口コミ評判まとめ

  • エネキーと変わらない
  • Pよりも還元率が低い

ENEOSカード Sメリット

ENEOSカード Sデメリット

ENEOSカード S申込手順

ENEOSカード Sよくある質問

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です